magenda’s blog

2022年、予備試験に合格します。

2019年5月の目標

 

この時期、花粉が辛いですね。

私は数年前からこの時期になると目が痒くて鼻水が止まらなくなりました。
 
とはいえ、詳しいアレルギー検査をしたことがない私。
 
先日、スギ花粉には舌下免疫療法があると聞いて、良い治療法があるならば…!と、スギ花粉のアレルギー検査を受けました。
 
結果は…
 
アレルギー反応なし!!!
 
ヘッ⁇
 
どーゆーことでしょうか?
 
検査結果をみせる前に、先生が「最近はどうですか?」って聞くから、
「花粉が多いと聞く日は、やっぱりちょっと辛いです。」なんて答えた私。
 
ムム、なんだか恥ずかしいじゃないのよ。
なんでそんなん聞くのよぅ!!
 
ガーン、長年信じていたのに花粉症じゃなかったことにショックを受けた、子育て真っ最中の主婦受験生magenda です。
 
さて本題。
今日は、目下の目標設定について書きます。
 
司法試験は、
 
1日目 論文
2日目 論文
3日目 お休み
4日目 論文
5日目 短答
 
つまり手書きの答案を書いて書いて書きまくってヘロヘロになった後に、マークシートをやるわけです。
 
なのに、
 
短答試験を突破しないと、
どんなに精魂込めて書いた論文の答案であっても、採点すら、してもらえないのです。
 
あんなに高い受験料を払ったのに、です。
 
いやそれよりも、4日間書きまくって心身共に消耗し切って、全身全霊をかけたその答案がゴミに…。😱
 
せめて答案返してよ!捨てるなよ!!
それくらいのお代は払ってるやん!!
なんかこれっておかしくない⁇
 
あぁ悲惨。
 
そう、受ける限りは
短答落ちはなんとしても避けなければ
ならないのです。
自分の立ち位置、強みと弱みを知るために。
 
 
そこで、
 
 
2019年5月の受験では、兎にも角にも
短答突破を目指します!
 
王道の勉強法は、過去問を繰り返し解く!
解いて解いて解きまくる!!
 
最低限のアイテムは、TKCのweb演習。
隙間時間を有効活用!それしかない。
 
年間の費用はこちら。
(2.は、なくてもよい。)
 
1.法科大学院修了生サポートシステム年間利用料(基本サービス): 2,592円

2.判例百選電子版: 2,057円
 
 
短答を間違えまくる場合、
択一六法がおススメ。
司マークがある箇所にザッと目を通してから解くと、間違えまくることはなくなりました。
 
 
以上。